歯を失ってしまった時、「もう一度しっかり噛めるようになりたい」「人前で笑いたい」そんな気持ちを大切にしたいと考えています。当院では、軽くて丈夫な金属床や当たりが柔らかなシリコン床、目立たないノンクラスプデンチャーなど、一人ひとりに合った入れ歯をお作りしています。希望に応じて静脈麻酔にも対応しているので、不安な方もリラックスして治療を受けていただけます。
入れ歯治療とは

歯を失った部分を補う治療
入れ歯治療とは、虫歯や歯周病、けがなどで歯を失った部分に、人工の歯を入れる治療です。歯がなくなると食べ物がうまく噛めなくなったり、話しにくくなったりします。また、そのままにしておくと他の歯に負担がかかって、さらに歯を失うリスクも高くなってしまいます。入れ歯を入れれば、これらの問題を解決できます。
入れ歯の種類
すべての歯がない時の入れ歯
総入れ歯は、上あごまたは下あごのすべての歯がない時に使う入れ歯です。歯ぐきにぴったりと合わせて作るので、しっかりと安定します。最初は慣れるまで時間がかかることもありますが、きちんと調整すれば快適に使えるようになります。
一部の歯がない時の入れ歯
部分入れ歯は、歯が一部だけない場合に使う入れ歯です。残っている健康な歯に金具をかけて固定します。歯がない部分の数や場所に合わせて、一人ひとりに合った形でお作りします。
こんな方におすすめ
- 歯をいくつか失って、食べ物が噛みにくくなった方
- インプラントの手術が心配な方
- なるべく早く歯の機能を取り戻したい方
- 治療費を抑えたい方
- 取り外しできる歯がほしい方
当院の入れ歯治療における特徴
種類が豊富で選べる入れ歯
保険で作れる入れ歯から、より快適で美しい自費の入れ歯まで、たくさんの種類をご用意しています。ご予算やご希望に合わせて一緒に選んでいきましょう。どの入れ歯が良いか分からない場合も、丁寧にご相談させていただきます。
お口にぴったり合う入れ歯作り
入れ歯が合わないと痛くて使えません。当院では型取りを丁寧に行い、何度でも調整して、お口にぴったり合う入れ歯をお作りします。「痛くて噛めない」という状況がないよう、細かな調整を大切にしています。
不安な方には静脈麻酔で安心治療
入れ歯の治療が不安な方には、希望に応じて静脈麻酔による治療も行っています。ぼんやりとした状態で治療を受けられるので、緊張せずにリラックスできます。
入れ歯治療のメリット
食べ物をしっかり噛める
歯がないと食べ物をうまく噛めず、やわらかいものばかり食べる状況になってしまいます。入れ歯を入れれば、お肉や野菜もしっかり噛めるようになり、バランスの良い食事が期待できます。
はっきりと話せるようになる
歯がないと息が漏れて話しにくくなる場合があります。入れ歯によって正しい発音ができるようになり、会話も楽しめるようになります。
見た目が良くなる
歯がないと口元がへこんで老けて見える場合があります。入れ歯を入れれば自然な口元になり、人前でも自信を持って笑えるようになります。
他の歯を守る
歯がない部分をそのままにしておくと、残っている歯に負担がかかって痛んでしまいます。入れ歯で補えば、他の歯も長持ちさせられます。
入れ歯の材質・種類
保険の入れ歯(プラスチック製)
保険で作れる一般的な入れ歯です。プラスチックでできているので、費用を抑えて作れます。初めて入れ歯を作る方にもおすすめです。
見た目 ★★
丈夫さ ★★
使い心地 ★★
コバルト床(軽くて丈夫な金属製)
床の部分にコバルトという金属を使った入れ歯です。プラスチックより薄く作れるので装着感が良く、食べ物の温度も感じやすくなります。軽くて丈夫なのが特徴です。
見た目 ★★★
丈夫さ ★★★★
使い心地 ★★★★
チタン床(とても軽くてアレルギーの心配が少ない)
床の部分にチタンという金属を使った入れ歯です。とても軽くて丈夫で、金属アレルギーの心配もほとんどありません。体に優しい素材として知られています。
見た目 ★★★
丈夫さ ★★★★★
使い心地 ★★★★★
ノンクラスプデンチャー(金具のない目立たない入れ歯)
金属の金具を使わない部分入れ歯です。見た目がとても自然で、入れ歯をしていることが分かりにくいのが特徴です。人前で話すケースが多い方におすすめしています。
当院では以下の種類を取り扱っています。
バルプラスト:132,000円〜(税込)
弾力があって割れにくい素材を使った入れ歯です。
ナチュラルフィット:220,000円〜(税込)
より自然な見た目と快適な付け心地を追求した入れ歯です。
エステデンチャー:110,000円〜(税込)
見た目の美しさと使いやすさのバランスを考えた入れ歯です。
スマイルデンチャー:110,000円〜(税込)
笑顔に自信が持てる美しい入れ歯です。
見た目 ★★★★★
丈夫さ ★★★
使い心地 ★★★★
シリコン床義歯について
歯ぐきに当たっても痛くないシリコン床
シリコン床入れ歯は、歯ぐきに当たる部分にやわらかいシリコンを使った入れ歯です。クッションのように優しく当たるので、痛みを感じにくくなります。硬い入れ歯で痛い思いをした経験がある方におすすめしています。
当院の入れ歯治療の流れ

-
STEP01
お話を聞いて、お口の中をチェック
まず、どんなことでお困りなのか、どんな入れ歯をご希望かをお聞きします。その後、お口の中を詳しくチェックして、残っている歯や歯ぐきの状態を確認します。一人ひとりに合った入れ歯の種類をご提案します。
-
STEP02
治療の進め方と費用のご説明
検査の結果をもとに、これからの治療の進め方や期間、費用について詳しくお話しします。分からないことがあれば何でもお聞きください。
-
STEP03
必要に応じて他の治療も検討
虫歯や歯周病がある場合は、先にそちらの治療を行います。歯を抜く必要がある場合も、この段階で行います。お口の中を健康な状態にしてから、入れ歯作りを始めます。
-
STEP04
お口の型を取る
一人ひとりのお口にぴったり合う入れ歯を作るため、丁寧に型を取ります。より正確な入れ歯を作るために、何回かに分けて型を取る場合もあります。
-
STEP05
噛み合わせを決める
上下の歯がきちんと噛み合うように、高さや位置を決めます。自然で使いやすい噛み合わせになるよう、慎重に調整します。
-
STEP06
試してみて調整
完成する前に、実際にお口に入れてみて、フィット感や噛み合わせを確認します。気になるところがあれば、この段階で調整します。
-
STEP07
完成してお渡し
入れ歯が完成したらお渡しし、最後の調整を行います。正しい使い方やお手入れの方法についても詳しくお教えします。
入れ歯治療後のメインテナンス
定期的なチェックが大切
入れ歯は使っているうちに、歯ぐきの変化や入れ歯の擦り減りで合わなくなる場合があります。快適に使い続けるために、定期的にチェックを受けて調整が大切です。
毎日のお手入れ方法
入れ歯を長く使うためには、毎日のお手入れがとても重要です。専用のブラシや洗浄剤を使ってきれいに保ち、寝る時は外して保管してください。正しいお手入れ方法については、詳しくお教えします。
お支払い方法について
自費の入れ歯治療については、クレジットカード(VISA、Master)でのお支払いができます。また、デンタルローンや分割払いも可能ですので、お気軽にご相談ください。保険の入れ歯治療は現金でのお支払いとなります。
当院では、一人ひとりのご希望やお口の状態に合わせて、入れ歯治療を行っています。保険の入れ歯から、より快適で美しい自費の入れ歯まで、幅広い選択肢をご用意しています。「もう一度しっかり噛めるようになりたい」「自信を持って笑いたい」そんな気持ちを大切に、丁寧に治療を進めてまいります。入れ歯の件でお悩みの方は、ぜひ当院までご相談ください。