矯正相談の空き状況はこちら
矯正歯科は、歯並びや噛み合わせの問題を改善するための歯科治療です。当院では、マイクロスコープを用いた精密な診断のもと、患者さま一人ひとりの症状に合った矯正治療をご提供いたします。当院では、目立たないマウスピース矯正から従来のワイヤー矯正まで、幅広い治療法をご用意しております。
矯正歯科とは

きれいな歯並びで健康なお口を手に入れる治療
矯正歯科とは、矯正器具を使って悪い歯並びや噛み合わせを治す歯科治療です。歯並びを正しく整えれば、見た目がよくなるだけでなく、虫歯や歯周病を防いだり、しっかりと噛めるようになったり、発音がよくなったりします。
当院では、矯正の専門の先生が月1回、日曜日に診療を行っています。また、前歯の軽い歯並びの治療(インビザラインGo)については院長も対応していますので、患者さまのご都合に合わせて治療を受けていただけます。
このような方はご相談ください
- 歯並びが気になって人前で笑えない
- 噛み合わせが悪く、しっかり噛めない
- 歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病になりやすい
- 発音がしづらい
- 顎の痛みや違和感がある
- 口元の見た目を改善したい
当院の矯正歯科治療における特徴
マイクロスコープで細かいところまでしっかり診断
歯科治療は非常に細かいマイクロ単位での作業を行う必要がございます。マイクロスコープは、治療する部分を肉眼の5~20倍に拡大し、明るく照らせます。これにより、当院では、肉眼では確認できない箇所の治療や小さな患部の治療まで的確に行わせていただきます。
iTeroで快適な型取り
iTero口腔内スキャナーを使って、従来のドロドロした材料での型取りよりも快適で正確な歯型のデータを取れます。患者さまの負担を軽くし、より精密な診断につながります。
矯正専門医による月1回の診療体制
月1回、日曜日に矯正専門医による診療を行っており、難しい症例にも対応可能です。専門的な知識と経験を活かした治療計画をご提案いたします。
矯正歯科治療のメリット
お口の機能が向上します
正しい噛み合わせになれば、食べ物をしっかり噛めるようになり、消化もよくなります。また、発音もはっきりとするようになります。
虫歯や歯周病の予防につながります
歯並びが整えば歯磨きがしやすくなり、汚れをきれいに落とせるようになります。お口の中を清潔に保ちやすくなるため、虫歯や歯周病になるリスクが下がります。
見た目がよくなって自信が持てます
きれいな歯並びになれば、口元の印象がよくなり、自信を持って笑顔を見せられるようになります。コンプレックスがなくなり、積極的になれる方も多くいらっしゃいます。
顎の不調が楽になる場合があります
正しい噛み合わせになれば、顎の関節への負担が軽くなり、顎の痛みや口の開けにくさが楽になる場合があります。
矯正治療の種類

マウスピース矯正で目立たずに治療
マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療
透明かつ取り外しができるマウスピースを用いて歯を動かす矯正治療です。ワイヤー矯正ですと、装置が目立ってしまい気にされる方も多くいらっしゃいましたが、透明な装置で目立たず、装着していてもわかりにくいのでワイヤー矯正に悩まれていた方におすすめの治療法です。金属不使用のため、アレルギーの方も安心して治療を受けていただけます。
インビザラインGo(前歯の軽い歯並び治療)
前歯の軽い歯並びの問題に使うマウスピース矯正です。当院では院長も対応しており、比較的短い期間での治療が可能です。全体の矯正よりも費用を抑えて治療を受けていただけます。
検査料:33,000円(税込)
マウスピース作成料:440,000円(税込)
リテーナー:33,000円(税込)
ワイヤー矯正でしっかり治療
表側矯正(歯の表面に装置をつける方法)
歯の表面にブラケットとワイヤーをつける昔からの矯正方法です。いろいろな症例に対応でき、確実な治療結果が期待できます。重度の歯並びの問題にも対応可能です。
舌側矯正(歯の裏側に装置をつける方法)
歯の裏側に装置をつけるため、外から見ても矯正治療をしているかどうかほとんど分かりません。見た目を気にされる方や、お仕事で人前に出る機会が多い方におすすめです。
部分矯正(気になる部分だけ治す方法)
前歯2本程度から対応できる部分的な矯正治療です。全体の矯正よりも短い期間・安い費用で問題を解決できます。「前歯だけ少し気になる」という方にぴったりの治療法です。
小児矯正について
プレオルソで子どもの歯並びをサポート
当院では、取り外しできるマウスピース型の矯正装置「プレオルソ」を使った子どもの矯正を行っています。お子様の成長に合わせて、無理のない治療を進めていきます。
料金:55,000円(税込)
口の機能を正しく育てる治療
プレオルソと「あいうべ体操」などの口の筋肉を鍛える訓練を組み合わせて、口の機能が正しく育つようにお手伝いします。口呼吸から鼻呼吸への改善も期待できます。
当院の矯正歯科治療の流れ
-
STEP01
まずはお気軽にご相談ください
患者さまのお悩みや治療への希望をお聞きし、お口の中の状態を確認します。治療方法や期間、費用についてわかりやすくご説明します。不安な点や疑問があれば、何でもお聞かせください。
-
STEP02
詳しい検査で現状を把握
レントゲン撮影、お口の中・お顔の写真撮影、歯型採取などの詳しい検査を行います。iTeroによる3Dスキャンも実施し、正確な診断のための情報を集めます。
-
STEP03
あなたに合った治療計画をご提案
検査結果をもとに、患者さまに合った治療計画を立て、詳しくご説明します。治療期間や費用についても詳しくお伝えし、ご納得いただいてから治療を開始します。
-
STEP04
治療開始
治療計画にご同意いただけましたら、矯正装置をつけて治療を開始します。装置の使い方や注意点についても丁寧にご説明いたします。
-
STEP05
月1回の調整で着実に変化
月1回程度のペースでご来院いただき、装置の調整や歯の動き具合の確認を行います。治療の進み具合をお伝えし、次回までの注意点もお話しします。
-
STEP06
きれいになった歯並びをキープ
歯の移動が完了した後は、リテーナー(保定装置)をつけて、歯並びが元に戻らないようにします。この期間も大切な治療の一部です。
矯正歯科治療後のメインテナンス
治療が完了し、健康なお口になった後は、その健康な状態を維持していくために、定期的にメインテナンスを行いましょう。当院では、3か月に1度の定期検診をお勧めしており、歯並びの状態確認とクリーニングを行います。リテーナーの状態確認や調整も実施し、美しい歯並びを長く保てるようにお手伝いいたします。
矯正治療は一般歯科治療に比べ、費用や時間がかかります。長く安心して治療を続けていただけるよう、事前に綿密なカウンセリングを行い、ご納得いただいたうえで治療を進めたいと考えています。治療を検討中の方は、医師までお気軽にご相談ください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。